これからの携帯プラン選びについて

エルピオの記事で少し触れましたが、今月から2か月間がMNP無料期間になるので乗り換えを検討しています。タイミングよく料金値下げの新プランが動き出すので、どういう基準で選ぼうとしているのかを書いてみようと思います。

まず、現在使用しているのはワイモバイルの「スマホプランS」。こちらを家族含めて3回線契約しています。2019年3月からの契約なのでようやく2年縛りが解ける、という状態です。
元々1年目は「スマホプランM」にしていたのですが、昨年4月に楽天モバイルを追加契約し、私の生活スタイルならそこそこ使えることが確認できたので、デュアルSIM構成として「スマホプランS」に下げておりました。

次に私の選択基準ですが下記の通りとなります。
・月額料金は3,000円以内に抑えたい。
・無料通話は無くていい。
・キャリアメールはもういらない。
・10GB程度は使いたい。
・QR決済との連携はそこそこ重要。

1点目「月額料金は3,000円以内に抑えたい。」ですが、今までが割引込みで3,000円を切っていたのでこれは超えないようにしたい、という思いからです。とはいえ値段で安易にMVNOを選択した結果、昼時や夜間の速度の遅さにストレスを感じた経験があるので、自分が利用するキャリアについてはMVNOは選択外と考えています。

2点目「無料通話は無くていい。」ですが、ワイモバイルは10分の通話が無料だったものの、ほとんど通話を利用しなくなっていたので。通話無料は安心感がある一方、「使わなきゃ勿体ないからどんどん使おう」と思って使うものではないので、日常的に使ってる人でないと不要ですね。
また、5分の通話無料をahamoは付けています(povoとLINEMOはオプション)が、5分で終わる通話ってさらに利用シーンが限られるし、時間を意識してかけなければならないのでストレスでしかないと思います。

3点目「キャリアメールはもういらない。」はそのままですね。ワイモバイルの前からMVNOを転々としていたので、とうにキャリアメールとはお別れしていました。連絡手段がメールというのはビジネス以外では既にレガシーです。

4点目「10GB程度は使いたい。」は、現在の月の利用パケットが8GB程度なので、少し余裕を見てのライン設定です。現在、行き帰りの通勤時にYouTube(閲覧と聞き流しの両方)と、週末の出先でのDAZN、それとネットサーフィンが主な利用シーンなので、3キャリアが発表の20GBなら十分ではと考えています。

5点目「QR決済との連携はそこそこ重要。」d払い、auPay、PayPayのことです。私自身、現在はほとんどPayPayを利用していまして、現金を持ち歩かない(持っていても小さい財布にお札一枚)スタイルを続けています。これは非常に便利で、今後も継続していきたい点です。
もちろんサービスが同じであるなら特にPayPayにこだわりがあるわけではなく、また3キャリアと契約していなくても使うことは可能です。
ただ、3キャリアを契約していることで得られるメリット(還元率の上昇など)が期待できますので、ここは意識しておきたいところ。特にチャージ手段としてキャリア決済が利用できる(期待できる)ことが重要ポイントです。
私の場合、メインで利用しているクレジットカードがJCBでして、実はほとんどのQR決済がに対応していません。そこでキャリア料金はJCBで登録しておいて、QR決済のチャージはキャリア決済とすることで、間接的にJCBでの支払いに統一することができるのです。この方式はQR決済がJCBでのチャージに対応するまで維持したいところです。

上記の観点から私の現在の第一候補はLINEMOです。トータル的に見ても、現在のスタイルを変えずに移行できそうなのがプラスポイントですね。
インフラの強さを考えるとahamoも次点候補として魅力的なのですが、それ以外の点がイマイチなんですよね。

今後まだ料金値下げや付加価値の動きはありそうなので予断を許さない状況は続きそうです。