IT

PCやスマホ、タブレットで「テレビが見たい!」という欲求を満たしてくれるのがロケーションフリー(通称ロケフリ)と呼ばれるデバイスです。
元々はソニーが発売した「LF-PK1」(後継機はLF-PK20)を中心とした商品群の総称ですが、今ではその派生(類似)商品を含めた呼び名といって良いかと思います。

最初に登場した「LF-PK1」はビデオテープサイズほどの筐体にテレビチューナーを内蔵し、アプリがインストールされたPCに受信したテレビ映像を再配信するというもの。これが出た2000年代半ばでは画期的な商品で、どこにいてもPCがあればテレビが見られるようになるので常にノートPCを持ち歩いて活用していました。

その後、地デジの普及とアナログの停波(ソニーのロケフリはアナログチューナーだった)により実質的にサービスは終了(ソニーはこのサービスをBDレコーダに取り込んで継続してくことになりました)。
しかしどこでもテレビが見られるという利便性は捨てられず、今度はアイ・オー・データが発売していた「VULKANO FLOW」という再配信機器にテレビチューナーを接続し、PCやiPhoneでテレビを見られるようにしました。

その後、2017年に「VULKANO FLOW」のサービス終了がアナウンスされ、同じサービスを提供している「Slingbox 350」(後に「Slingbox M1」に買い替え)に乗り換え。この頃になるとテレビはそれほど重要ではなく、ただ単に利用サービスの1つとして継続する目的になっていました。

その「Slingbox」も2022年11月をもってサービス終了とアナウンスが出ましたので、次なるサービス機器として購入したのが「XIT-AIR110W」です。

XIT-AIR110W

この「XIT-AIR110W」は地デジチューナー(+BS/CS)を内蔵しており、個人的にはソニーの「LF-PK20」以来10年ぶりの一体型です。

筐体はとてもコンパクト。今まで再配信機器とチューナーを重ねて使用していたので場所を取ってしまうことが問題でしたが、これで置き場所には困らなくなりました。
レスポンスも良好でチャンネル切り替えもほとんどストレスがありません(今までが遅すぎて、それに慣れてしまってる?)。注意点として地デジの再配信の制約で90日周期で接続機器の再認証が必要(90日以内に自宅Wi-fi化で使用すれば良い)というものがありますが、こまめに使用している分にはあまり気にする必要はなさそうです。

先に記載した通り普段はあまりテレビを見なくなってしまったのですが、毎朝出勤前にタブレットでテレビを流したり、何かの折に必要になることもあるので、まだまだ活用シーンはありそうです。

IT,携帯電話

前回の投稿の結果となりますが、先週末にUQモバイル「くりこしプランM」に乗り換えを行いました。LINEMOを第一候補に考えていたのですが、ahamoでもpovoでもなくUQモバイルです。

この「くりこしプランM」ですが、月額2,480円でデータ容量15GBと、一見するとpovoやLINEMOのほうがお得なのですが、UQモバイルでは現在UQ学割による割引を受けることができます。特に「くりこしプランM」と「くりこしプランL」は割引金額が3月から増額した為、

・「くりこしプランS」:3GB月額1,480円→8か月間は月額900円に割引。
・「くりこしプランM」:15GB月額2,480円→12か月間は月額900円に割引。
・「くりこしプランL」:25GB月額3,480円→12か月間は月額1,900円に割引。

となりました。学割を適用させるなら最早「くりこしプランS」は選ぶ理由がなく、問答無用で「くりこしプランM」一択です。我が家の場合3台を乗り換え検討しており、うち1台は学生での契約か格安SIMを検討していたため、3台とも学割適用の「くりこしプランM」にしました。

さらにヨドバシカメラで乗り換え(MNP)+SIMのみで契約すると20,000ポイントの還元を受けられる(今月いっぱい?)為、計60,000ポイントをゲット。こんなにお得な移行は無いかなと思います(ちょうど緊急入荷していたPS5を頂きました!)。

とりあえず1年間は月額900円で続けて、その後はまた要検討で。

IT,携帯電話

エルピオの記事で少し触れましたが、今月から2か月間がMNP無料期間になるので乗り換えを検討しています。タイミングよく料金値下げの新プランが動き出すので、どういう基準で選ぼうとしているのかを書いてみようと思います。

まず、現在使用しているのはワイモバイルの「スマホプランS」。こちらを家族含めて3回線契約しています。2019年3月からの契約なのでようやく2年縛りが解ける、という状態です。
元々1年目は「スマホプランM」にしていたのですが、昨年4月に楽天モバイルを追加契約し、私の生活スタイルならそこそこ使えることが確認できたので、デュアルSIM構成として「スマホプランS」に下げておりました。

次に私の選択基準ですが下記の通りとなります。
・月額料金は3,000円以内に抑えたい。
・無料通話は無くていい。
・キャリアメールはもういらない。
・10GB程度は使いたい。
・QR決済との連携はそこそこ重要。

1点目「月額料金は3,000円以内に抑えたい。」ですが、今までが割引込みで3,000円を切っていたのでこれは超えないようにしたい、という思いからです。とはいえ値段で安易にMVNOを選択した結果、昼時や夜間の速度の遅さにストレスを感じた経験があるので、自分が利用するキャリアについてはMVNOは選択外と考えています。

2点目「無料通話は無くていい。」ですが、ワイモバイルは10分の通話が無料だったものの、ほとんど通話を利用しなくなっていたので。通話無料は安心感がある一方、「使わなきゃ勿体ないからどんどん使おう」と思って使うものではないので、日常的に使ってる人でないと不要ですね。
また、5分の通話無料をahamoは付けています(povoとLINEMOはオプション)が、5分で終わる通話ってさらに利用シーンが限られるし、時間を意識してかけなければならないのでストレスでしかないと思います。

3点目「キャリアメールはもういらない。」はそのままですね。ワイモバイルの前からMVNOを転々としていたので、とうにキャリアメールとはお別れしていました。連絡手段がメールというのはビジネス以外では既にレガシーです。

4点目「10GB程度は使いたい。」は、現在の月の利用パケットが8GB程度なので、少し余裕を見てのライン設定です。現在、行き帰りの通勤時にYouTube(閲覧と聞き流しの両方)と、週末の出先でのDAZN、それとネットサーフィンが主な利用シーンなので、3キャリアが発表の20GBなら十分ではと考えています。

5点目「QR決済との連携はそこそこ重要。」d払い、auPay、PayPayのことです。私自身、現在はほとんどPayPayを利用していまして、現金を持ち歩かない(持っていても小さい財布にお札一枚)スタイルを続けています。これは非常に便利で、今後も継続していきたい点です。
もちろんサービスが同じであるなら特にPayPayにこだわりがあるわけではなく、また3キャリアと契約していなくても使うことは可能です。
ただ、3キャリアを契約していることで得られるメリット(還元率の上昇など)が期待できますので、ここは意識しておきたいところ。特にチャージ手段としてキャリア決済が利用できる(期待できる)ことが重要ポイントです。
私の場合、メインで利用しているクレジットカードがJCBでして、実はほとんどのQR決済がに対応していません。そこでキャリア料金はJCBで登録しておいて、QR決済のチャージはキャリア決済とすることで、間接的にJCBでの支払いに統一することができるのです。この方式はQR決済がJCBでのチャージに対応するまで維持したいところです。

上記の観点から私の現在の第一候補はLINEMOです。トータル的に見ても、現在のスタイルを変えずに移行できそうなのがプラスポイントですね。
インフラの強さを考えるとahamoも次点候補として魅力的なのですが、それ以外の点がイマイチなんですよね。

今後まだ料金値下げや付加価値の動きはありそうなので予断を許さない状況は続きそうです。

雑記

2019年から我が家では携帯をワイモバイル、電気をソフトバンクでんきにして「おうち割 でんきセット」で1台当たり100円の割引を受けていたのですが、3月に2年縛りが切れてMNPを予定しているので、このタイミングででんき会社を乗り換えることとしました。

正直なところ、2年前は電気代の安さでの比較というよりも、分かりやすく携帯の割引を受けられるということで選んだのですが、今回はエネチェンジというサイトで比較を行い、最も安いエルピオでんきという会社を選択しました(安いだけでなく、10か月後に電気代のキャッシュバックも受けられるのが決め手)。

このエルピオでんき、調べるまでは全く知らなかったのですが千葉県のガス会社のようです。まぁ、電気については質が変わるわけではなく、単純に支払先が変わる程度しか違いはないと思うので値段での比較で十分かなと。

で、エネチェンジのサイトから切り替えを申し込みしたのが2月7日。この際、気を付ける必要があったのは東京電力から届いていた伝票に記載の「地点番号」の入力。我が家の場合、2年前にソフトバンクでんきに切り替えており、2年前の伝票を引っ張り出して確認しましたが、すでに手元にない場合は確認が必要になります。

2月9日にエルピオでんきから、支払方法を登録するURLがメールで送られてきたので、クレジットカードで設定。

2月13日に再度エルピオでんきから、
・供給開始予定日が2月18日であること。
・お客様番号、MYページログインID/仮パスワード
がメールで送られてきました。評判を見てみると1か月くらいかかるケースもあるようでそれくらいは想定していたのですが、やや半信半疑でした。

2月18日の朝、MYページにログインしてみると0時から電気のメモリが増えているので、きちんと切り替わっている様子を確認。
これも少し驚いたのですが、MYページでは2時間遅れくらいで30分単位での電気の使用量を確認することができます。ソフトバンクでんきでは、そのようなサービスはなかったので(知らないだけ?)これは結構便利。

LPIOでんき使用実績

参考までに2月24日の実績は上の通り。「この時間帯何に使ってたんだっけ」など、振り返って節約にも繋がりそうです。

ちなみにワイモバイルのマイページも、いつの間にか「ソフトバンクでんき 未加入」に変わってました。連動してるのでしょうけど、仕事早いですね。

雑記

今日は昨年12月にオープンした[イオンモール上尾]に初めて行ってきました。

イオンモール上尾①

イオンモール上尾②

自宅周辺(1時間以内)には春日部、羽生、与野、浦和美園、レイクタウンがあるのですが、実に6店舗目(?)のイオンモール。

アッピーくん

入り口では初めて見る[アッピーくん]なるご当地キャラが出迎えてくれました。

2階建てのイオンモールで規模としては大分小ぢんまりとしている印象ですが、上で書いた5店舗には無い店舗が入っていたりで意外と楽しめました。オープンから二ヶ月で落ち着いたのか、緊急事態宣言の余波か、それほど混んでる様子もなく落ち着いた雰囲気だったのも良かったです。ただ、周囲の道が渋滞しがちなのが厄介ですね。

今回はイートインはしなかったので、次回はレストランかフードコートも利用したいです。

雑記

WindowsServerの勉強を兼ねて、自宅サーバにブログを開設することとしました。

今まではCentOSベースの自宅サーバを構築していたのですが、今回は初めてWindowsServer 2019上での構築です。過去にもWindowsServer 2003を自宅で使ったことがありますが、だいぶ仕様が変わってました。

これから日々の思うことや小ネタなどを投稿できたらいいなと思います。